![]() |
|
リハの図 | ソレをみつめる出勤前のホスト。 |
なんな、ショウタロー君かい。 相変わらず男前やの〜 | 方や・・・ 残念なお知らせです。ってか、寝やるし・・・ |
あ、こっちも・・・ | で・・・ガン寝かい〜! 彼、夜勤明けですねん。 |
![]() |
![]() |
あ・・・起きたな。 リハ前の曲をチェック中。 | これから選んだらしいで。 |
![]() |
![]() |
ノジモトプロが到着し、リハへ・・・今回はこの2人だけよ。 | 外もすっかり暗くなった午後8時・・・ |
阿田和のラストサムライ登場。 | 「どうも〜、僕です。」 |
そして、エエ声で唄う男の図 | 予想以上のお客さんで・・・舞台と客の距離、近っ! |
「前列のお客さんにおつゆ飛んだらどうしょ・・・」 ってなことを考えながら、そろりそろりと歌う男の図 ちなみにセットリストは @家族の風景 AさよならCOLOR Bナキムシのうた C永遠とともに 以上、4曲です。 正直、ちょっと歌い切れなんだわい・・・ 特に、ナキムシあたりなんざ〜・・・も〜 これもひとえに練習不足の賜物です。 ・・・って、アカンやん!( ゚д゚)ハッ! |
|
ちがう角度から・・・マイクを噛み潰す勢いで熱唱。 | ひそかに、喉カラッカラやったんよ・・・ |
一度、呼吸を戻して〜、そして・・・ | 今年の熱唱納め。 「バモラ〜!」 |
そして、おもむろに〆の旋律を奏で・・・ | 「御清聴ありがとうございました。」 ・・・もうちょっと痩せようぜ・・・俺。 |
続いて「Nieche」のツイン・ボーカルのユニット登場。 | Niecheマスターメグル氏とマサシ氏 |
![]() |
|
80年代のジャパニーズポップスを披露 | メグル氏、歌い上げ中〜。 |
![]() |
|
そして、パートチェンジで、ピアノのM氏登場。 | ピアノ弾き語りで、しっとりムーディー〜。 |
![]() |
|
こんなに多くのお客さん・・・ | ほんま、予想以上の入りで・・・心から感謝。 |
あ、良チン。・・・めかしこんで・・・マフラー着用。 お前は、イタリア人か?・・・何ヨンジュンやねん・・・ |
今日は踊れるスペースが無く、「飲む」だけのけいし君。 ・・・そんな隅っこの方で・・・ザリガニかい |
![]() |
|
つづいて・・・3番手、紅一点 「春奈」嬢 登場 | 東京に出て本格的に歌手活動をしているそうです。 |
CDも出してます。 | だから、めちゃくちゃ歌上手のよ、これが(゚∀゚) |
父・娘の共演の図 | 「聞かせる」って感じですな。 |
手をヒラヒラさせながら熱唱〜。 | 満員のお客さんもウットリさ(゚∀゚)。 |
![]() |
|
本番前に打ち合わせする男前の図 | そして、大トリ 登場 |
![]() |
|
まだ打ち合わせするか? | そして、「トミーとマツ」もとい「タカシ&ショウ」始動 |
![]() |
![]() |
手拍子であおる! | エエ声でシャウト。今回は日本のポップスを主に。 |
![]() |
|
ま〜、何しても受けてましたな〜。・・・男前は得やわ。 | お客さんから手拍子発生! |
![]() |
|
「乗って来た!」とニヤケる男の図。・・・この顔が出たら | ほら来た!・・・体が揺れ出し・・・ |
そして・・・「立った・・・クララが立った!」の図 | そして「俺の方が男前じゃ〜い」と過剰にアピール。 |
・・・友近の「スナックのママ」で、よ〜似た動きあるよね。 | そして、よ〜弾きもせんのにギターを担ぐ男の図 この後、打楽器として仕様。 |
そして、終盤、ピアノで魔法のPA `tArsHi が参加 | 名曲「エリー マイ ラブ」を熱唱。 |
![]() |
|
で・・・「立った・・・クララが立っ・・・止めこと。 | そして、アンコールを求めるお客さん・・・ |
それでは〜!とNieche マサシ氏を加えての セッションでアンコール。 |
世界のスタンダード「スタンド・バイ・ミー」をセショる! |
「実るほど頭を足れる稲穂かな・・・」 最後に頭下げて・・・出し物終了〜(゚∀゚) |
「ブラ〜ボ〜!」・・・盛況のうちにライブ終了。 オツカレー!(゚∀゚) |
以上、「Nieche Acousutical Live 2006」の模様でした。 来場者数、約60名・・・予想以上の入りでビックリしました。 それも、みな受けの良いお客さんばっかりで・・・ とてもやりやすかったのよ、コレが(゚∀゚) おかげさまで、年の〆にもってこいの、良きライブになりました。 どうもありがとうございました。m(_ _)m 最後に本日のお客さん全てに感謝、そして幸あれ♪ 来年もご贔屓によろしくお願いします〜m(_ _)m |