1)昼下がり、寒い路地を抜けるとそこは・・・ | 2)僕達のステージ!・・・って誰もいねぇ〜!( ゚д゚)ッ! |
3)も〜4回目か・・・の路上ライブ。 | 4)次回は2月19日(土)・・・出演者募集しております(゚∀゚) |
5)ま〜しかし、エエ天気やね〜 | 6)で、振り返るとそこに、Y熊S氏率いる路上ライブ 午前の部からに参加していた面々発見! |
7)昼飯を食いやったわけやね(゚∀゚) | 8)「タピオカ」で勝ったソーセージクレープ?・・・ Y熊S氏曰く・・・わり美味い!・・・らしいで(゚∀゚) |
9)腹ごなしも終えて路上ライブ昼からの部があっさりスタート! 演奏は「オノケリガン」のご両人です(゚∀゚) |
10)ちなみに、この不自然な「みかん」2個は午前の部で お客さんから「おひねり」代わりにもらったらしいで(゚∀゚) |
11)どうよ、この開放感(゚∀゚)・・・人通りは少なくとも 逆に、これぞ路上の醍醐味。 |
12)石畳ストーリを物憂げに眺めるY熊S氏。 |
13)この缶コーヒーは、喉が渇いたからではなく 手に暖を取るために持っています。もちろんホットでね!(゚∀゚) 12月の外は寒いぜ〜 |
14)あ、立ったな?(゚∀゚) ・・・以上、「オノケリガン」でした!グッジョブ!(゚∀゚) |
15)今日のギャラ。・・・ぜんざい券2枚もらいました。 | 16)ど〜れ、ギャラもらったら演らんわけにはいかんな・・・と 準備に入る俺。 |
17)午前中に組合の清掃作業をガッチリやってからの 参加やったので、疲れと寒さで顔が死んでますけど、 ソレが何か?(゚∀゚) |
18)でも、とりあえずいったらんかい〜! ・・・と奥田民生の「さすらい」で大声を張り上げてみる。 |
19)無慈悲な路上の風景@ | 20)無慈悲な路上の風景A |
21)無慈悲な路上の風景B もはや、だだかぶり。 |
22)祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり・・・ でも、この感じ・・・案外キライじゃないかも?(゚∀゚) |
23)も〜笑うしかないしょう!・・・の図。 セットリストは @さすらい(奥田民生) Aチェリー(スピッツ) B愛のしるし(スピッツバージョン) Cまた逢う日まで(尾崎紀世彦) 以上の4曲でした。 御清聴ありがとうございました! |
|
24)惨劇を目の当たりにして、厳しい表情のY熊S氏 | 25)そして、強い心で俺の次の出番へ! |
26)ここからY熊S氏タイム♪ まずは、今日は2人だけやけど「板屋78丁目」! |
27)あ、ちょっと聞いてくれるお客さんも出てきたな! |
28)も〜ネタ切れです・・・と耳打ちで「板屋78丁目」さん 終〜了〜! |
29)そして、一旦席を立って後ろの方へ何かを取りにいく Y熊S氏 |
30)あ!弾き語りの楽譜本がこんなにいっぱい!(゚∀゚) | 31)そして、最終的にはコレ。 テレレテッテテ〜♪でか文字フォーク大全集〜! ・・・Y熊S氏の必殺アイテムですな。 |
32)でか文字フォーク大全集を手に取り、半笑いで曲を物色。 | 33)あ!コレいけそう!・・・とページをめくる手が止まる! |
34)「いとしのエリー」を選んだ・・・図 | 35)初見ゆえ、一回、目で追ってからの〜 |
36)「いとしのエリー」をレイチャールズばりに熱唱! | 37)哀愁の背中・・・Y熊S氏。 |
38)も〜完全に日陰よね。 ちなみに・・・冷え方尋常じゃないですから。 |
39)で、時間が余ったので、最後に不肖この私の追加公演。 |
40)持ってきていた、フォークの楽譜本からいけそうな曲を チョイスして初見で弾き語ってみる・・・ |
41)Y熊S氏、タンバリンもって乱入。 |
42)そして、即興でハモる! ハーモニーになったったかどうかは別の話やけどね〜!(゚∀゚) |
43)ま、その場のノリ・・・それオンリーですな。 |
44)ちなみに、2人とも木高野球部OBです。 ま、俺とY熊S氏は入れ違いですけど。 |
45)え〜と、次ナニします?・・・の図。 |
46)初見弾きゆえ、一回、目で楽譜を追っておかんとね・・・ って、前もって練習してからやれよ!・・・ってか〜(゚∀゚) |
47)逆に今なら1周まわって有りかな?・・・と思って あえて、この表現を使います。 でも・・・そんなの関係ねぇ〜!(゚∀゚) |
48)黒潮打線の核になれなかった男達のハーモニーを聞け! | 49)大事なのは前に出る姿勢。 要は、ハートだよ!ハート!(゚∀゚) |
50)以上、鈴木かしょう、追加公演 with Yの模様でした。 ちなみにセットリストは @夢の中へ A大阪で生まれた女 B乾杯 以上の3曲でした。・・・御清聴ありがとうございました! |
|
![]() |
|
51)路上ライブ終了後、ぜんざい市のおばちゃんから 差し入れをもらいました。 |
52)ぜんざい!・・・ってそのまま!(゚∀゚) |
53)甘さ控え目な「ぜんざい」と「おかき」 | 54)通は「ぜんざい」 IN 「おかき」で(゚∀゚) |
55)それを緑茶といっしょに味わえば・・・ | 56)風のように完食(゚∀゚)またこれ・・・ 大声て歌った後の甘いもんは、超美味ぇ〜ぞ!(゚∀゚) |
57)最後は、おひねりの「みかん」のアップで〆ましょう。 お客さんからの、この心遣い・・・励みになります(゚∀゚) |
|
以上、「師走ぜんざい市 路上ライブ」の模様でした。 寒かったけども、やっぱりお気軽な路上風味は楽しかったYO! 最後に今日の時間を共有した全ての人に感謝。そして、幸あれ(゚∀゚) これからもご贔屓にどうぞm(_ _)m ・・・ライブ、最高!(゚∀゚) |
|