「阿田和懐メロ発表会
2010/ 4/ 4(土)18:00〜21:30 場所 御浜町中央公民館(御浜町)
出演(敬称略) 南木けいしとザ・ホビンズ 他
※ 画像提供 Y熊のS氏 m(_ _)m
1)会場の中央公民館大ホール到着 2)準備中の舞台で立ち尽くす男が一人。
3)カラオケシステムを指差す男の図。 4)画面拡大。
 思ったよりなかなかのクオリティー高いでしょ(゚∀゚)
5)出演者目線ではこんな感じ。 6)そして、リハーサルの図。っていうか、俺等、生演奏やから
カラオケシステム、全然関係ないんやけどね〜!(゚∀゚)
7)出演のギャラ代わりに弁当をもらいました。 8)元リス公園にて桜でも見ながらメシを食いましょう。
9)桜はエエよね〜♪日本人の心だね〜(゚∀゚) 10)って・・・食うのに必死か〜い〜!( ゚д゚)ッ!
 「THE 花より団子」 それがMr.けいしの生き様。
11)本番まで時間が余ったので・・・ちょっと別のところへ
  花見ドライブに・・・
12)御浜町の阪本の折山神社です。
  ここの桜もキレイだぜ〜(゚∀゚) 人少ないし♪

13)どうよ!この素晴らしい景観。 14)でっかい桜は見ていて気色エエよね〜(゚∀゚)
15)つづきまして、同じ阪本内の神社へ。 16)お〜、この感じ・・・風情あるね〜!
・・・とご満悦のMr.けいし。
17)近寄って、なめるように桜を見る男の図。 18)左のMrの目線から1枚。
18)ちなみにこの桜、病気でだいぶ枯れかけていきやるんよね・・・あと何年、この花をみれることやら・・・
19)この桜の間から見える寺は何という寺でしょう? 20)正解は「岩洞院(がんどういん)」  石垣が見事だね!
21)こ〜やってみたらホンマ、エエとやね〜・・・と
腕組んで阪本集落の景観に関心する男の図。
22)阪本集落の図。棚田がキレイで、何より静かなのよ。
俺は御浜町の中では、自分の部屋の次に好きな場所やね。
23)そして、日が暮れて「阿田和懐メロ発表会」開演の時間。 24)控え室にて、舞台衣装で待機する男。
25)控え室にて、舞台衣装でガン寝する男。
緊張感なんてありゃしね〜(゚∀゚)
26)ということで、寝〜だしたMrを楽屋に置いて、
3階にある職員以外立ち入り禁止の音響・照明室に乱入。
27)最近、国の補助金もらって機材一式を新しくしました。
舞台袖も一目でわかるモニターも付いたよ(゚∀゚)
28)音響・照明室から舞台をみるとこんな感じ。
29)そして、19時45分・・・我々の出番!(゚∀゚) 30)週4で晩飯を食いに行く2人組みのハーモニーを聞け!
31)タンバリン片手に気持ちよく唄うミスター 32)絶好調!(゚∀゚)
33)ギターをかき鳴らしてコーラスする俺。 34)そして、歌詞を頭の中で模索する目?
35)めげすに、山崎まさよしばりのソロフレーズ! 36)間違ったの丸出しでしょ!(゚∀゚)
37)そして何事もなかったかのように再びハーモニー 38)最後は、タンバリンを天高く掲げて終〜了〜!(゚∀゚)
39)本日のセットリストは

@ア・ハードデイズナイト
Aアイソーハースタンディングゼア
をメドレーで。


以上、南木けいしとザ・ホビンズのステージでした。

御清聴、どうもありがとう!m(_ _)m
40)カラオケだけでなく、踊りもあるよ(゚∀゚) 41)どうよ?この思い切りの良さ!(゚∀゚)
なかなか出来んよ、しらふで、ココまでの攻め方わ。
・・・以上、阿田和懐メロ発表会の模様でした〜
42)終了後、皆で力を合わせてお片付け。ま〜でも思ったよりチャッチャと終わったけどね。
43)次の日はピアノの発表会ということで、ピアノをセットして
反響板も並べる。ちなみに後ろの反響板、1枚80万やって。
44)そして、ライブの後は?
  打ち上げ〜!ヒ〜ハ〜!(゚∀゚) 新宮の「こがね」にて。
45)美味ぇ〜!(゚∀゚)と鉄板焼料理におどりかかる男の図。
ま〜でも、ライブの後のカロリーは格別よね(゚∀゚)
46)そして、腹を満たし、物思いにふける男の図。
っていうか、その服、どこで買ったん?(゚∀゚)

以上、「阿田和懐メロ発表会」の模様でした。

主催者の方には、我々みたいなもんに出番のオファーを頂きましたことに厚く御礼申し上げます。

ま〜、こういう地元の人と一緒になってやるイベントもまたこれはコレで面白いよね〜!

音楽で繋がる人の輪・・・そういうものを改めて実感しました(゚∀゚)

最後に今日の時間を共有した全ての人に感謝。そして、幸あれ()

これからもザ・ホビンズをご贔屓にどうぞm(_ _)m