1)こちら「MMF 御浜ミュージックフェスティバル2008」 会場 御浜町中央公民館。 |
2)カメラ大好物。 THE COORS ノジモトプロ。 |
3)熊野保健福祉事務所と紀南高校JRC部の協力のもと ロビーに特設骨髄バンクコーナー。 微力でも福祉啓発に貢献できれば、これ幸いm(_ _)m |
4)ステージ準備の図。前日準備でほとんど出来てます。 |
5)でも、時間に追われながらてんやわんやで リハ突入〜。 |
6)ある意味、今回の命=照明も要チェック |
7)リハを終え、緞帳をおろしてお客様を待つ。 | 8)約300名ちょいのお客様にご来場頂きました。 心から感謝m(_ _)m |
9)14時! 「MMF 御浜ミュージックフェスティバル2008」開演 ・・・「戦場のメリークリスマス」とともに〜俺、登場。 |
10)どうも〜僕です!の図 |
11)最初だから、お客様にイベント事務局としてご挨拶。 密かに・・・内心、あがり倒してま〜す(゚∀゚) |
12)そして、緊張で震える手をなんとか制御しながら 1曲入魂で弾き語り。 |
13)僕はこの曲を聞いて、ギターを始めました。 山崎まさよし「One more time One more chance」 「これ以上何を失えば〜・・・」って 何も得てもいないのに、エエかと思って唄う男の図。 |
|
![]() |
|
14)ただひたすらに熱唱。でも、緊張し過ぎて途中で 一回えづいたんだよ〜(゚∀゚) |
15)それでもなんとか唄いきり・・・ ご清聴ありがとう ございましたm(_ _)m いや〜・・・気色よかったね〜(゚∀゚) |
16)2番手は御浜町ジュニアバンド。 町内の小中学生を、ウチのMr.けいし氏が団体責任者 として束ねます。 画像・・・これ1枚しか撮れず。申し訳m(_ _)m |
|
17)3番手 我々、ザ・ホビンズ登場。 | 18)どうも〜「ザ・ホビンズです」 |
19)ザ・ホビンズの魂のステージをご覧あれ。 | 20)ま〜一回、ピンでやってますから(゚∀゚) 意外と落ち着いて演奏できたんよ。ミスはしたけど。 |
21)ウチのリーダ Mr.けいし。 はよ嫁をもらわしよ(゚∀゚) |
22)ビリーで10kg痩せました。 俺(かしょう) |
22)今日は「睦」のバイトも休みました。ドラムくにぢ。 | 23)3人あわせてザ・ホビンズ!どうぞよろしく!(゚∀゚) |
24)あ、Mr.の前にギャルが・・・ | 25)目前の華やかさに嬉しさを隠し切れない男の図。 ・・・はよ、嫁もらわいしよ(゚∀゚) |
26)「あれ・・・なんでけいし君の方だけ・・・」 内心、ジェラシーの図 |
27)それでも僕は前を向いて唄うのさ!・・・ 幸せになりてぇ〜な〜!おい〜! でも、こんなイジケた感じ、案外キラいじゃないかも(゚∀゚) |
![]() |
28)今日のセットリストは @アイ ソー ハー スタンディング ゼア Aツイスト アンド シャウト Bプリーズ プリーズ ミー Cレディ マドンナ Dオブラディ・オブラダ 以上の5曲です。 ご清聴ありがとうございましたm(_ _)m |
29) 4番手 紀南高校吹奏楽部のステージです。 あんまり知り合いのおらんとこなので、無難に画像だけで。 | |
30)その頃、舞台袖では、緊張の面持ちで スタンバる P.R.M |
31)あ、カメラに気づきやがった・・・の図 |
32)5番手 P.R.M 登場 | 33)ドラゴンアッシュのコピーでド〜ン! |
34)ボーカル ノブヨシ。 ちなみに実家は、俺とこから徒歩1分。 |
35)ギターのカンボーちゃん&ベーステツヤ。 春祭り、青年団頑張って。 |
36)舞台袖からステージ撮影。 | 37)「陽はまた昇りくり返して〜いく〜♪」 |
38)今日はいつもよりしっとり系のセットリストで。 | 39)以上、P.R.Mでした。 グッジョブ! (゚∀゚) |
40)6番手 紀南病院コーラス部 登場。 | 41)「なごり雪」等をOn THE コーラス |
42)転勤、進学等でこのステージが最後だそうです。 | 43)最後にコブクロを熱唱! |
44)7番手 ウインドアンサンブルくまの 登場。 意外と顔見知りも多っかたりして(゚∀゚) |
45)ウチのMr.けいし氏も所属。楽器はユーフォニウム。 |
46)Mr.のドアップ。 ・・・はよ、嫁もわらいしよ(゚∀゚)。 | 47)以上、ウインドアンサンブルくまの」でした。 グッジョブ!(゚∀゚) |
![]() |
|
48)8番手 那智勝浦吹奏楽団 登場! ここはなかなか普通の登場はせんよ〜(゚∀゚) |
49)パート毎にドンドンと登場@ |
50)パート毎にドンドンと登場A | 51)パート毎にドンドンと登場B |
52)パート毎にドンドンと登場C | 53)最後にマエストロが出て来てド〜ン! |
54)もちろんクオリティーの高い演奏。 | 55)なおかつ、コンスタントに客を楽しませる仕掛け。 |
56)歌も唄う!(゚∀゚) | 57)曲は「千の風のって」 これがめっさ、上手いのよ。 |
58)ダンスもあるよ(゚∀゚) | |
59)何かごっついのも出てきたけども、それはそれで・・・ | |
60)息もピッタリと決め!ナイスダンス!(゚∀゚) | |
61)那智勝浦吹奏楽団のステージもいよいよ終盤へ | |
62)最後まで動きのあるステージング | |
63)そして、全員で立ち上がり〜 | 64)フィニッシュ!・・・完全に客を掴んで那智勝浦吹奏 楽団終了。 ブラボー!(゚∀゚) |
65)ラストはTHE COORS! ステージ持ち込んだ自前のハーレーに点灯。 |
66)エンジン始動! |
67)若干、エンジンがかかるのに手間取ったけども そこはテキ等のらしさ・・・ということでご愛嬌(゚∀゚) |
68)入場テーマが会場に流れ・・・メンバー登場。 |
69)男前ベースの「ボーン・トゥ・ビーワールド」 でスータート! |
70)満を持してノジモトプロ・・・ハーレーでど派手に登場。 |
71)拳をつきあげて煽る煽る! | 72)さっそうとハーレーを降り・・・ |
73)若干、プロレスラーの蝶野が入りながら・・・ | 74)マイクをもってステージを動き回る! |
75)そして、中央にきて 「どうも!THE COORS どうぇ〜す!」 |
76)しょっぱなからガンガンにシャウト! |
77)ハウンドドックの如く拳をつきあげて熱唱! | 78)演奏部隊も前から後ろから、動く動く! |
79)照明もガンガンにムービング! | 80)ほんま相当気合入ったったよ・・・今回のテキ等。 |
81)中央公民館のステージめい一杯に使って 派手に演り続ける! |
82)そろそろお客さんも掴めてきたとこで・・・ |
83)このために愛知県岡崎から参上した男の魂のギター ソロを聞け!・・・さ〜お客さんが前に出て来〜だしたよ〜! |
84)そして、ステージ下、カリスマダンサー 「ミスター けいし」参上。 |
85)再び、男前ベースがセンターに来て 「アイソーハースタンディングゼア」 |
86)ドンドン、踊っておくんなせぇ〜! |
87)バシッっとハモりも決める! | 88)こうやって子供にも踊ってもらえると、非常に嬉しい ものであります(゚∀゚) |
89)ステージ下が俄然華やかになってきたよ。 | 90)だから、当然ステージ上もテンション上がる! |
91)同級生ギターのシンクロ! | 92)ステージ後半・・・まだまだいくぜ〜!の図 |
93)お客さんが踊って、演者が嬉しい。 ・・・これがライブの相乗効果であります(゚∀゚) |
94)そして、激熱のままTHE COORS フィニッシュ! |
95)でも・・・アンコール発生! | 96)そして、アンコールにきっちりお応えするバンドの図。 以上、THE COORSでした。 YOU達!・・・グッジョブだよ(゚∀゚) |
97)最後に 御浜ミュージックフェスティバル実行委員長 Mr.けいし氏が名曲 ウイアーザワールドの乗って お礼のご挨拶。 |
98)Mrのドアップ。・・・はよ嫁もらわいしよ(゚∀゚) |
99)実るほど、頭をたれる稲穂かな。 深々と頭を下げて感謝の気持ちを表す。 ・・・ご来場、ほんとうにありがとうございました。m(_ _)m |
100)そして、MMFの幕は降り・・・人が帰った客席の図。 |
101)舞台もすみやかに撤収! | 102)「いや〜、おつかれさん」と労をねぎらう |
103)本番・片付けと怒涛の時間を経て放心するバンドの図 | |
104)「疲れたから、肉を食べたい!」 と気ままをいう男の図。 |
105)そして、焼肉「ひげ」にて、プチ打ち上げ。 |
106)さ〜て・・・何、頼むよ? とメニューをガン見 | |
107)「おつかれー!乾〜杯〜!」の図。 | 108)乾杯もそこそこに、いっせいに肉に踊りかかる 男達の図 |
109)美味っ!」と一人「熱っ!」・・・の図。 | 110)まずはタン塩から・・・♪ |
111)疲れたからニンニクも丸焼きでド〜ン!口臭なんて 関係ねぇ〜!だって、帰ったら寝るだけやからね!(゚∀゚) |
11)嵐のように食べ終わり・・・「ふ〜」とイベントを 振り返る男達の図。 ほんまに、おつかれさんでした (゚∀゚)。 |
以上 「MMF 御浜ミュージックフェスタ2008」の模様でした。 昨年の12月からウチのMr.と段取りに入り、足掛け3ヶ月、何やかんやとありましたが ・・・無事に終了。 ありがとうございます! 約300名のお客様に、我々がやりたかった事、そして、今、我々がライブとしてやっている事を 丸だしで見てもらえたんじゃないか?そ〜思えるほど、イメージ通りのステージを創ることが出来ました。 だから、今回のイベントへ足を運んで頂いた人には、それなりのインパクトを残せたと思っています。 初めてのお客様も多数いたことでしょう。このイベントで初めて見た団体、バンドがあったことでしょう。 その全てが地元地域で活動する音楽団体です。 これを機にその存在を知ってもらえればコレ幸いですm(_ _)m そして、興味をもって頂ければ、狙いどおりです!(゚∀゚)・・・らいうて♪ いや〜、ほんま・・・アマチュアでもこれだけ楽しげな空間を創れるんだよ!・・・と、 だから、是非、たくさんに人に見てもらい、聞いてもらい、楽しんでもらい・・・そんな空気を共有したくて・・・ それで、チヤホヤされたいの!(゚∀゚) そんな、ある意味「純粋」な思いで、我々・・・というと語弊があるかも しれんから・・・僕はライブを興しています。 今回出演した団体、もれなく人畜無害!安心して、かつお気軽に・・・是非、是非、ライブ・コンサートにおこし下さい。 最後に・・・今日のライブの時間を共有した全ての人に心から感謝。そして、幸あれ(゚∀゚) ほんま・・・ありがとう。・・・これしかないわ。m(_ _)m |
|